よくある質問

  • どのくらい持ちますか?

    メモリーターフは、UV耐久性試験、紫外線照射試験、耐摩耗性試験に加えて、独自で屋外暴露試験も行っています。それらの試験の結果から、ご家庭での使用の場合は10〜15年程度は使用できると考えられます。 ※使用頻度や環境によって耐久年数は変わってきます。

  • 発がん性の物質は入ってますか?

    競技場用人工芝に使用されるゴムチップ(充填剤)の危険性についてのもので、人工芝自体には関係ありません。
    また、メモリーターフでは人体に有害である金属が含まれているかを調べる「8種重金属試験」を行っています。
    その結果、人体に有害な金属は検出されず、発ガン性物質は一切含まれていませんでした。
    健康への影響は全くないため、安心してご使用いただけます。

  • 水はけは悪くなるの?

    メモリーターフには10cm間隔で排水するための穴が空いており、雨水はそこから排水されるため、水はけの心配はありません。
    透水性の悪い土やコンクリートに水が溜まってしまう場合は、路盤を改良するか、もしくは勾配(傾斜)をとって水の流れを確保してから人工芝を設置してください。

  • 虫が発生することはありますか?

    人工芝が原因で虫が発生することはないため、安心してご使用いただけます。
    もともと虫が発生しやすい場所に人工芝を設置しても、虫が発生しなくなることはありませんが、雑草の発生が抑えられるため、エサがなく湿気が少ない人工芝の上に虫が発生しなくなることもあります。

  • カビは生えてきますか?

    水はけがよくて、湿気がこもらなければ、人工芝が原因でカビが生えることはありません。
    メモリーターフシリーズで「カビ抵抗性試験」を実施している製品は抗菌・防カビ効果が高いので、安心してお使いいただけます。

  • 除草剤はまいていいの?

    除草剤の中には、漂白効果があるものもあり、人工芝に直接散布すると色抜けが発生する可能性があります。そのため、水以外の散布はおすすめできません。
    人体に悪影響を与えるものの使用はなるべくお控えください。

  • どんな下地でもいいの?

    メモリーターフの仕上がりは、下地の凹凸の影響を大きく受けるため、路盤調整が重要です。
    路盤を平滑に仕上げることが、貼り上がりを美しく仕上げるポイントとなります。
    コンクリート、アスファルト、砕石、土など、様々な種類がありますが、「固くなること」「平らで凹凸がないこと」「水はけが良いこと」を叶えるものであれば、どのような下地でも大丈夫です。

  • 花火やバーベキューをしても大丈夫?

    人工芝が溶けてしまうため、人工芝の上での火気の使用は絶対にしないでください。
    万が一、人工芝に着火してしまった場合でも、防炎性能(自己消火性)があるため、燃え広がる心配はありません。